スマートフォン・タブレット・携帯電話

親戚と友人から使っていないスマホ Xiaomi Redmi 12とiPhone 8をいただきましたので色々使ってみた

このところのWindows 10からWindows 11への入れ替え仕事がなにかと依頼殺到しております。そしてさらに今年の夏の異常な暑さの影響かパソコンの修理依頼も殺到しており、バタバタな状態であります。

さて、今回は某親戚のところのパソコン修理で作業が終わったあとに「このスマホ使うかい」と親戚のおっさんから言われました。そのスマホは昨年にとある携帯会社の店頭で勧められてスマホに切り替えたんだけど、とうしてもスマホに馴染めずに先月5Gガラホに機種変したそうですわ。

出してきたスマホはというと XiaomiのRedmi 12という機種です。発売は2023年で最新ではないけどまだ新品でも売られていますな。モデルとしては廉価版の入門者向けスマホで2025年現在でも2万円前後で売られていてコスパだけは最高です。

そのおっさんの使用期間は9ヶ月くらいで、手帳型ケースで使用していてあまりいじらなかったのか外観はメチャきれいで傷や汚れは全くありません。えっ、ほんとにいいんですかと聞くと「ああいいよ、俺にはスマホは無理だわ」とのことであります。その場で入っていたグーグルアカウントを削除してから喜んで受け取って帰路につきました。

↓ XiaomiのRedmi 12、画面はでかいです。

このスマホのスペックは、

Qualcomm Snapdradon 4 Gen 2
RAM 4GB
ストレージ128GB
6.8インチ高精細ディスプレイ
5000mAh大容量バッテリー
本体背面ガラス
5G対応 SIMフリー docomo/au/SoftBank/楽天モバイル回線対応

というもので重くて大画面のモデルであります。

しかしシャオミ製なのでウェブのレビューをみるといろいろ酷評されておりますわ。
カメラはヘロヘロ、ゲームは無理、うざい広告が出る、RAM4GBだから動作が重い、などなどチャイナ廉価版ならではの評判であります。

さてしばらく自分で使ってみることにしたので、情報収集のあとはいろんな動作をやや軽めに設定します。
使わん消せるアプリをどんどんアンインストールし、初期設定でオンになっているバックグラウンドアプリをほぼオフにします。simフリーだけど元auなのでいろいろなauアプリがてんこ盛りに入っています。しかしほぼ消せるようなので消せない取説アプリだけ残してすべてアンインストールしました。

さらに設定のプライバシーにある広告のアカウントも入っていたので消しておきます。わたしゃゲームもやらんし動画も観ないのでこのくらいでしばらく使ってみますね。仕事用のXperia ace Ⅲからsimを差し替えてこのRedmi 12をメインスマホとして使ってみます。

まず本体裏がガラス素材でツルツルでしかも重いのでこのままじゃすぐに落としそうです。なのでAmazonでいつもの米軍MIL規格 耐衝撃ソフトTPU衝撃吸収というスマホケースを手配して取り付けることにします。

↓ 裏面はガラス素材でツルツルです。

↓ 耐衝撃ソフトTPU衝撃吸収スマホケース

 

いつも仕事で使っている主なアプリはメールとグーグルクロームにGoogleカレンダーとラインに電話の通話が少々です。シャオミを1週間ほどメイン機としていじってみましたが、ウェブ情報で出ていた、広告のアカウントを消しても再度出てくるとかもないし、カメラはもともとメモ代わりにしか使わんのでそれなりな写りでもまあ大丈夫です。動作はまあワンクッション遅れるアプリもありますが廉価版モデルならこんなもんだろう。しかし重くででかいので胸ポケットに入れるとやや持て余しますな。

まあバリバリ使う方には性能が物足りないしイラつくかもしれんけど、私みたいなライト使用なお年寄りユーザーなら画面もでかいしフォントを大きめにしておけばネットの記事とかも読みやすいのでいいですな。

そして次のいただきものスマホの紹介です。
先日友人の顧客のところに訪問してパソコン修理仕事を終わったときに「古いiPhoneって使いますか」と聞かれたので、まあ何かしら使う方もいるのでいただいていいですかと伝えると、「はいどうぞ、ただし落として背面がヒビだらけです」とのこと。

持ってきた本体を確認すると、なるほど背面が割れていてかなりひどい状態です。ただし動作は問題ないとのことですが…!

↓  iPhone 8です。

↓ 背面はバキバキです、下の方なんか隙間が空いています。

 

リセットして「iPhoneを探す」設定も解除してあるのを確認できたので、いただいて持ち帰ってからいろいろいじってみます。

モデルは2017年発売の iPhone 8でストレージ容量は64GBでSIMロック解除済みでした。バッテリーはなんと劣化なしの100%でありますよ。もしかして交換済なのでしょうか。

↓ バッテリーの状態です、100%だと!

そのままいろいろ使ってみても特に動作の問題はありませんでした。つーことで背面がバキバキ以外は動作はまったく問題無しであります。
しかしiOSは16止まりなのでそのままだと最新のアプリは入りません。

さてこのiPhone 8をどう使うかですが、現在わたしの個人用のスマホはいまだ iPhone 7Plusを使っているので、この際だから1世代だけアップグレードして自分で使ってみることにしましたよ!?

まず100均ショップで本体カバーと液晶用保護ガラスを買ってきます。カバーを付けると背面のヒビなど見えなくなるのでOKです。

↓ セリアの100円カバーを入れました、背面が半透明なのでまだ若干ヒビが見えますがまあ許容範囲。

 

つぎにiTunesに保存してあるバックアップから丸ごとiPhone 8にデータを戻します。
simを入れ替えて再起動するとそのまま使えるようになりました。バックアップから復元したのでiOS 16ではすんなり入らないアプリのグーグルクロームなんかも使うことができます。

まあ、プライベートの方のスマホは親戚友人の通話用とニュースを読むくらいなのでこれでも問題はありません。
ということで2025年現在ではいまさらな iPhone 8を自分用に使い始めたよということです。

↓ スマホのサイズ比べ、左端は家人の使っている iPhone 13miniです。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP