ソフトの設定 使い方,  パソコン修理

リサイクル品として引き取った一体型パソコンの VALUESTAR VS770/J をテレビとして使う、しかし発熱問題が…

顧客から処分してほしいとの依頼で古い一体型パソコンを引き取りました。一体型だとサイズも大きいしどうしても処分しにくいですね。

わたしは仕事先のお得意様では入れ替え時に古いパソコンを引き取っています。リサイクル業者に引き取ってもらうのですが、古くてもLinuxなどやSSD入れ替えなどで使えそうなものは使用許可を頂いてから再生使用しています。

そんな中で今回は Vista時代の NEC VALUESTAR VS770/Jを仕事を頂いている事務所の社長のご自宅より引き取りました。

↓ 見た目も一体型ハイエンド高額モデルだったVS770です。

旧オーナーデータは殆どなくそのままリサイクルに出そうと思ったけど、このモデルは地デジテレビが観れるのでちょいといじってみることにしました。パソコンとしては使わないがテレビ鑑賞用とさらに録画もできるので自分のデスク横に置いて試してみることにします。

そしてスペックはこんな感じ、

VALUESTAR S VS770/JG 発売 2007年4月
CPU : CeleronM430/1.73G
メモリ : DDR2-5300 2G
ハードディスク : 500G
メディアドライブ : DVD±R DL/±RW/-RAM
画面サイズ :ワイド20インチスーパーシャインビューEX2液晶
1680×1050(1,677万色)
無線LAN 内蔵
ワイヤレスキーボード・マウス
Office 2007入り
アナログ、地デジチューナー内蔵
OS : Vista Home Premium

発売当時の市販用での上位機種で価格はなんと27万円前後とか。

まずはふつうに起動させてみます。すると難なくVistaが立ち上がりました。そしてテレビも同時に起動します。
しかし起動後しばらくして内部ファンが猛烈に回りはじめてサイドから出てきた空気がかなりホコリ臭いです。ファンは多分ホコリがドッサリでCPUのペーストもおそらくカチカチなんでしょう。

さっそく内部を開けて掃除とメンテです。ファンを外してのホコリを払いCPUのペーストも塗り直します。

メモリも端子を磨いて差し直し、カバーを戻して動作させるとファンの回転もややゆっくりめになりました。
あとはパソコンとしての使わないソフトなどをことごとく削除して軽めのシステム設定にします。

その後にいろいろとテレビの使い方などメーカーサイトからマニュアルをダウンロードして調べます。
このVALUESTARはリモコンはなかったのですがマウス操作でもいろいろテレビの操作ができるようです。

録画予約も番組表からできるので大丈夫なようですが一つ問題が出ました。
テレビを動作させて観ているとフリーズ気味になります。画面は見れるのですがキーとマウスの操作ができなくなりCPUファンも高回転になるし熱暴走気味みたいです。

まあ熱問題もそうだけどCPUがCeleron Mで1コアなのであきらかに力不足ですな。
これ当時の情報を調べてみるとこの前モデルではCore 2 Duoモデルがあったのに、価格を下げるためか直販以外はすべてCeleron Mのモデルになったらしいです。

CPUは変えたいけどこのCeleronM430はピン数が478の soket Mというやつで、その後にすぐに479タイプが出たのでちょいレアでかなり探しにくいんじゃなかったかなぁ。

なので熱問題対策をなんとか考えます。
どうするかというと発熱時に本体カバーを触るとかなり温かいので、そのカバーを外して動作させてみます。空気がこもらなくなったので負荷をかけても高い時は65度だったCPU温度が55度あたりに下がっています。となるとカバーなしならCPU交換なしでも大丈夫なんじゃないか?

ただしカバーなしだとやっぱ見てくれが悪いのでちょっと改善してみます。要は通気をよくすればいいのでそのカバーに穴を開けます。

カバーの内側のスチール板を取り外してから電動ドリルで穴を開けてみます。カバーは薄いので割らないように丸く開けてみました。ちょうどCPUファンの上部分です。

↓  カバーの裏側、金属パネルががっしりとネジ止めされてます。

↓ ドリルで魔改造します。

ちょうどCPUファンの吸い込み用に開けたのでこれでかなり冷えると思います。使ってみるとカバーを外したときと同様にファンが唸ることはなくなりました。まあ前面からは開けた穴が見えないのでこのまま使うことにします。

さてテレビやDVDビデオの再生はスーパーシャインビュー液晶で、さらに画質の調整ができるのでくっきり見やすくてきれいに再生できます。サウンドは左右に大きめにスピーカーがついているけどそれほどいい音ではありません。

さらにパソコンの起動とともにテレビも自動で起動するようになっていて、スタンバイにしておくと3秒くらいでテレビが立ち上がります。全面パネルにはテレビオンオフと画面消灯用や画質調整のボタンもあり、とにかくテレビ優先のPCになってます。

録画は本来はリモコンが無いとやりにくいが、マウスの操作でも番組表から7日先までの予約ができます。
チャンネルはマウスで変えるかキーボードのテンキーでも変更できました。
そしてネットに繋いであれば番組情報なども確認できるし、カラーボタンも押せるのでめざましテレビのじゃんけんもできますよ!?

つーことで15年前のVistaパソコンがテレビとして蘇りました。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP