メインスマホXperia 10 Ⅱが突然クラッシュしました、なので Xperia ace Ⅲへ機種変しました
それは2024年の5月頃なんですが、相続問題でバタバタしているときに仕事用でメインで使用していたスマホの Xperia 10 Ⅱがある日突然起動しなくなりました。電源スイッチを操作しても全く反応がありません。充電ケーブルを繋いでもランプすら付きません。この症状はバッテリー関係らしいがこうなるとどうしようもありません。
仕方ないのでしばらく以前に使用していた Xperia XZ 1に戻して1ヶ月ほどなんとか使っていたけど、XZ 1はバッテリーの持ちが悪くて夕方には20%になり使いにくいので機種変を決意しました。
とはいえ新品スマホなんぞ買えないし、だいたいわたしには性能もそこそこなもので十分なので、またまたいつものイオシスで中古品を選ぶことにしていろいろ探します。その結果 Xperia ace Ⅲをチョイスしました。
価格は15,800円で元ドコモのsimフリーのなんと未使用開封品とのことでした。
↓ 新品未使用品で箱付きがなぜか安かったです。

このモデルの発売は2022年夏モデルで、当時の定価は34,000円ほどです。
このXperia ace ⅢのサイズはiPhone 13 miniとほぼ同じくらいです。
だいたい最近のXperiaのあのタテ長サイズにはどうしてもなじめませんでしたので、もちやすいサイズのこれを選んだんです。

さて、昨今のアンドロイドはブルートゥースで簡単にデータ移行できますが、Xperia 10 Ⅱは起動すらしないのでそれができません。
なので各アプリなどを消さずにいたXperia XZ 1から移します。まずはWi-Fiにつなぎグーグルアカウントを入れてから、モバイルSuicaは一旦サーバーへ登録カードを預けます。後はいろんなポイントアプリも含めてIDとパスワードを確認しておきます。さらにLINEはトークのバックアップをとり引っ越しの設定を入れておきます。それ以外の各アプリは移行後に自動インストールされるのでその後にログインするだけでOKでした。
最後に回線のAPNを設定して終わりです。いやあ簡単になりましたな。
あとは保護カバーをAmazonでいつもの防塵耐衝撃米軍MIL規格のものを取り寄せて、画面保護フィルムは100均でフリーカットタイプを貼れば完了です。
↓ いつも使っているラバー素材のカバー。

使ってみるともともとが廉価モデルなのでカメラの性能もそれなりらしいが、動作は軽くてXperia 10 Ⅱよりも早い感じですな。ゲームはやらないし音楽聞かない動画も観ないのでこれで十分であります。
バッテリーも新品なので普通に使って夕方に80%あたりで、充電しなくても3日ほどはもちますな。
ちなみにこの ace Ⅲは仕事用のスマホとして使っていますが、もう一台の個人用回線のスマホはいまどきまだ使っているのとよく言われる iPhone 7Plusであります!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
こちらもおすすめ
リサイクル品として引き取った一体型パソコンの VALUESTAR VS770/J をテレビとして使う、しかし発熱問題が…
2022年10月6日
今後のデジタルデータ保存に対応したバックアップ設定の依頼で外付けハードディスクを設置しました
2022年10月18日
