ソフトの設定 使い方
Chrome OS Flexにしたノートパソコンの赤VAIO嬢がいい感じ、そしてFlexの使い方がやっとわかったかもね!?
先日の朝、起きたらいきなり腰が痛くなっておりました。 別に前日までになにか腰を酷…
Chrome OS Flexを試す その2、今度はさらに古いノートパソコンLet’s note CF-W8をクロームブックにしてみたよ!?
前回にChrome OS Flexをやや古いパソコンに試しで入れてみました。まあ…
Chrome OS Flexを試してみる、古いノートパソコンをクロームブックへ!?
本家グーグルから無料のOS Chrome OS Flexが発表されたので、そろそ…
ホームページのリニューアル依頼あり、スマホ対応でスッキリなデザインで作りました!
我社では古いホームページのリニューアルも行っていますが、今回はそんな10年以上そ…
メールが送受信できない、原因はレンタルサーバーの容量がいっぱいでした
わたくし最近は歳のせいかお酒の量が飲めなくなってきました。 いつも夕方の食事前に…
Windows 11をサブのファイルサーバー機にインストールしてお試し使用開始しました
マイクロソフトのWindows 11が正式発表されて1ヶ月ほど立ちました。 試し…
6年使ったNASドライブが認識しない、なので新しいバッファロー LS210D0201Gへ入れ替え依頼ありました
ひさびさにご依頼いただいた個人事務所のところでパソコンの設定など行っていたところ…
便利なディスクパーテーションツールの EaseUS partition-masterを使ってハードディスクを完全消去しました
ノートパソコンの修理でSSDへの入れ替えを数年前から行っていると、当然2.5イン…
発表になった新OSのWindows 11を要件外の東芝ノートパソコンへお試しで入れてみました!
はいはいはい、マイクロソフトはこの先ずっとWindows 10だからね、と言って…
ウインドウズ10でアップデートができない、何回やっても失敗するパソコンをとことんメンテでなんとか修復できました!
Windows 10のアップグレード依頼もようやく落ち着いてきたこの頃ですが、今…