PCパーツ・周辺機器,  Windows 10,  パソコン修理

下町の商店でパソコンの入れ替え依頼あり、そんで古いデスクトップPCを引き取ったのでWin10へアップグレードしてファイルサーバー用に昇格しました

最近はデスクワークが多少増えたせいか、どうも床ずれならぬ椅子ずれらしい感じで左足の付根が痛むようになってきました。なので椅子用の座布団を3枚重ねて使っておりましたが、ある日家人と行ったファッションセンターしまむらで良さげなクッションを見つけました。

それは丸いゲルクッションのカバー付きのやつで、売り場で試してみたらいい感じなのでしかもセール価格だったのでついゲットしちゃいました。

↓ しまむらのセール品で3割引きくらいか?

この中身は、よくあるゲルクッションでした。

使ってみた感じはカバーのせいでベタつきもせずで、柔らかいのにぺちゃんこにもならずかなりいい感じです。
これでデスクワークも問題なく快適に行なえます!?

最近は引取処分したパソコンが増えてきてさすがにそろそろリサイクルしなきゃなと思いつつも、発送の梱包が面倒でたまり気味であります。作業部屋のリサイクル置き場にもいろいろ古パソコンが溜まっておりますよ。
こりゃそろそろ家人に怒られるから、その前にそろそろリサイクルしようっと。

そして今回はパソコン入れ替えでまたまた古いパソコンの引き取り依頼がありました。
依頼内容は下町の某商店の方からで、「いま使っているパソコンがなかなか起動しなくなったので入れ替えたい」との連絡がありました。

使っているマシンはかなり前に私が設置したもので、店舗での主にメール用のデスクトップパソコンであります。
これはいまだWindows 7で使われていて、以前にもオーナーからなんかの連絡があったときに「そろそろ入れ替えたほうがいいのでは」とお話していたものです。

それから数年して今年になってようやく入れ替え依頼がありましたよ。
ただし、2023年時点での最新Windows 11機ではなく、「中古でいいからWindows 10のノートパソコンを探してくれ」との希望でした。

まあ、世界的ウイルス蔓延のご時世でお店の景気も良くないらしいから、費用を抑えたいと言うことでしょうか。そして用途がメールと若干のブラウザ使用でネットを使うだけだから中古でいいらしいです。

その辺のご要望には在庫の機種でなんとかなるので、良さげでまあきれいなNECノートパソコンを整備して格安で提供することにしました。連絡いただいてから3日後にお伺いして入れ替え作業が終わってから、古いデスクトップパソコンと古モニターを引き取ってきました。

そして旧Win 7パソコンの不具合とは、ハードディスクの故障らしく起動はするもののメチャメチャ遅いです。診断として Linux Mintを入れたハードディスクに交換してから起動してみると問題なく動作しています。

ハードディスク以外は問題ないようなので、今回はリサイクル処分せずに使えるように清掃整備することにします。

↓ 外観はこんな感じの普通のミニデスクトップパソコンです。

スペックはと言うと、

FRONTIER デスクトップパソコン
マザーボード : ASUS B75M-PLUS
CPU : LGA1155  Celeron G1620 (2.70GHz)
メモリ : DDR3-1333 2GB x 2 計4GB
システムディスク : SATA 160GB
メディアドライブ: DVDスーパーマルチドライブ

というもので試しに別のハードディスクにWin 10を入れてみるとかなりまったりな動作であります。

まあこの後はどうするかなんですが、最初にやることはもちろん内部清掃です。
下町の商店での土足環境でしかも床置き使用なので、内部にかなりなホコリが積もっていました。

ベランダに持ち出してからエアダスターでホコリを払い、PCケースのはずせる部分は水洗いしました。
ファンもすべて取り外して清掃し、CPUもカピカピなペーストを塗り直します。そして念のためマザボのコイン電池を取り替えます。当然設定もリセットされたのでBIOSを再設定します。

あらためて手持ちの3.5インチハードディスクに付け替えてWindows 10をインストールしてみます。
インストール後に各種セキュリティやらアップデートが終わってから動作チェックすると、セレロン君とメモリ4GBの影響でメチャまったりな動作です。

このマザボは調べると第2と第3世代CPUのi5かi7が使えるので、それらに入れ替えてからメモリも8GB以上にすれば通常に使えると思います。

どう使うかいろいろと考えるうちに、昨年にファイルサーバーに任命したCore 2 Quad Q6600機がメモリスロットも少なくSATAコネクタも足らないので、このASUS B75M-PLUSを使ってファイルサーバーの再構築をすることにしました。

手持ちのCPUを探しているうちに、使ってないミニデスクトップに同じ世代の Pentium G-2030 3.0GHzがあったので試しに入れ替えることにしました。コア数はおんなじ2コアだけどセレロンより多少はましな性能だと思うのでこいつを使ってみることにしますわ。

そんでメモリはDDR3は2GBなら手持ちで数本あるので、なるべくメーカーを取り揃えて4本差し込んで8GBとしました。
以前のファイルサーバーのケースに装着していたビデオカードもCore 2 Quad Q6600で使っていたGeFoce 760 Ti取り付けます。

↓  ASUS B75M-PLUS マイクロマザーボード。

OS用のハードディスクはシステム用として160GBそのままでいいだろう。そしてデータ用はファイルサーバー用の3台のハードディスクを使います。

すべてパーツを取り付けたので電源を入れてみます。スイッチオンで無事起動しましたので各種設定をおこないます。起動後にアップデートやビデオカードのドライバなど入れて落ち着いたあとに動作確認です。
動作はCPUが2コアですがメモリがギリギリな8GBなので、まあビデオカードに助けられて起動してしまえばそれほどトロくはないですな。

ということでサブ兼ファイルサーバー機が昨年末からの手直し迷走状態からようやく整いましたよ!?

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP