Amazonでチャイニーズ激安スマートウォッチ MTDKA R8を買ってみた、軽くて機能もいいしそこそこ使えましたよ
先日出先での作業中にいつも仕事用として着けている1000円腕時計のバンドが切れました。
仕事中とかのときは壊れても気にならない安い時計を使うんだけど、壊れたのはホームセンターで2年前くらいに買った1000円ほどの腕時計です。これ盤面にも傷が付いちゃって時間も微妙にずれるんだけど、ずっと気にせずに使っていたらついにラバー素材のベルトが切れてしまいました。
まあ、腕時計は昔買ったG-shockがまだ数本あるんたげと、仕事用としてだからまた気軽に使える格安ウオッチを買おうと思いAmazonをいろいろ見ていると、最近は格安のスマートウオッチがかなり増えていたのでそれを買ってみることにしました。そういやAmazonポイントがまだ多少は残っていたのでそれを使うことにしました。
↓ 確認するとAmazonポイントの残高は 2887ポイントだって!
そんでいろいろある怪しい中国製のスマートウォッチのなかで、比較的評価の良いと思われるMTDKA とかいう最近できたらしいチャイナメーカー製を選んでみました。まあしかし Amazonの商品評価なんてサクラが多いからあまり参考ならんけどね。
↓ つーことで買ったものはこのタイプの2399円のものです。
↓ ポイント内だったので実質0円であります!
翌日にはAmazonから置き配で届いたので早速いじってみます。
届いた本体はこんな感じでけっこう小さな箱でした、真っ白箱じゃないだけましな雰囲気ですな。
入っていたのは時計本体と充電ケーブルに説明書とベルトが外されて入っていました。
そして本体には全く充電されてないのでまず3時間ほど充電します。
↓ 付属のマグネット式ケーブルで中で充電中。
↓ 充電状態の表示です。
充電の間に設定管理用のアプリ 「GloryFit」をスマホにインストールします。
メールアドレスを登録し年齢や体重などの本人情報を入れてからアプリとの各権限を許可にします。
そしてスマホのブルートゥースをONにしておくとすぐに接続できました。
ウォッチ本体にはサイドにボタンが一つだけで、あとは画面のタップとスライドで操作します。
↓ ホーム画面は3つほど設定できるのでこれにしました。
↓ これはアプリ一覧画面。
↓ いろいろなモニタ画面ですかね。
しかしわたしゃ別に散歩やランニングもやらないし健康数値のモニタ用には使わないので、時計機能と電話とライン通話の通知だけで設定しておきます。試しに家人に電話してもらうと音量も問題なく手元で普通に通話できました。
装着感はかなり軽くて着けてる感もあまりなく、筋肉の弱っている年寄りには最適かもしれませんな。
ただし見た目のチープ感はかなりありますけどね…。
あとは耐久性だけが心配だけど、まあ価格が激安なだけに1年くらいは持ってくれればいいかなぁ。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
こちらもおすすめ

その後の不具合ありのSurface pro 4に Chrome OS Flexをインストールのレポートと設定など
2022年11月3日
印字不良で引取ったブラザープリンタ DCP-J968Nを整備、いろいろメンテしてみたらきれいに印刷できるようになりました
2023年5月24日