ハードオフでNAS用に買ったデスクトップパソコンがお得だった件
自分で使っているお手製NASのベースのパソコンを入れ変えようと思い、適当な中古パソコンをハードオフに探しに行ったときのお話です。
現在使っているNASはLinuxの openmediavaultを使ったもので、2年前にイーマシーンズのマイクロデスクトップパソコンを流用して作ったものです。
特に壊れたりはしてないのですが、データ用ハードディスクが1台しか入らないのでハードディスクがもっと入るミニタワーくらいのパソコンに入れ替えようと思います。
まず openmediavaultのシステム要件ですが、
CPU x86-64またはARM互換プロセッサ
メモリー 1Gバイト以上
システムドライブ用の容量 32Gバイト以上
こんなくらいで必要な性能としては極めて軽いので、最近はWindows 11が正式対応していないパソコンはジャンクとしてかなり値段が下がっていますので、そんなのどうせハードオフとかにいろいろあるだろう。
そんで数日後に寄ってみた某ハードオフのジャンクコーナーに、
ハードディスクなし、
CPUはおたのしみに…?
メモリ8GB
ビデオカード GeForce GT730
電源 650W
「CPUはおたのしみ..」といういいかげんな記載のプライスカードの付いたミニタワーパソコンが3300円で見つかります。
↓ 黒いミニタワーパソコンです。ケースはシャークーンでした。
↓ サイドパネルはアクリルパネルの窓付きです。
床におろしてサイドパネルの手で回せるねじを外してをカバー開けると、内部はややホコリがあるがメモリもDVDドライブもありCPUも付いているしケースも結構きれいでした。
マザーボードに ASRock H110M-HDVと型番が見えるので、その場でスマホで調べると第7世代および第6世代CPU対応とあったので、多分i3かi5あたりで Windows 10で販売されたものだろうとおもい、メモリ8GBとGT730付きなのでまあ妥当な値段なのでそいつをゲットしてきました。
↓ ゲット価格は3300円。
そんで、持ち帰った次の日にようやくいじり始めます。
↓ 内部はまあきれいでホコリも少なめ。ケースファンは光るタイプです。
↓ 電源はantecのブロンズタイプ650Wでした。
このケースは前面の5インチドライブ部分にキーロック式のハードディスクケースが付いているけど、鍵もないのでこりゃ外して捨てるかなと思っていたら、なんと前面カバーがパカッとひらいて中からハードディスクが出てきました!!
中から出てきたのはなんと 1TBの3.5インチハードディスクでした。プライスには「ハードディスクなし」とあったのでいつものハードオフの甘い商品チェックミスですね。
さて、まずはそのままで起動するかどうかを試してみます。かるく内部のホコリを飛ばしたあとに電源を入れてみます。
マウスとキーボードにモニタをつなげてスイッチをいれるとなんなくBIOS画面が出ました。
確認できたパーツのスペックは、
マザーボード : ASRock H110M-HDV
CPU : Pentium G4500(3.5GHz)
メモリ : DDR4-2133 4GB x 2 = 8GB
ビデオカード : GeForce GT 730
ドライブ: DVD-RW マルチドライブ
データ用ハードディスク :東芝3.5インチ 1TB
であります。
マザボの発売時期を調べると2015年なので、やはり元OSは その年の発表のWindows 10でしょう。
ためしにWin 10のインストールディスクから手持ちの250GBハードディスクを繋いでOSをインストールすると、なんなく Windows 10 Homeでデジタル認証されました。
それにしてもキー付きのハードディスクケースは普通は鍵を閉めないと使えないと思うけど、ランプが付いてシステムにも認識されています。
そしてその1TBハードディスク内を確認すると、前オーナーのファイルがバックアップされて丸ごと入っていましたよ!
内容からするに建築関係のお仕事の会社か個人のかたのパソコンだったようです。図面やら施工の画像などが
どっさり入っていました。おそらくシステムディスクだけ取り出しただけで1TBの方は忘れて処分に出したんでしょうね。
つーことで動作もOKだし1TBハードディスク付きで3300円ならかなりラッキーなジャンクパソコンであります。
ということで次回はこのパソコンを使ってNASドライブを制作します。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
こちらもおすすめ

ヘビーデューティスマホ Blackview BV5900がなぜか2台も手元に…!?
2021年5月17日
FinePix Z2という古いコンデジもらったんだけど、2023年の今ごろはたして使えるのでしょうか
2023年4月3日