スマートスピーカーのecho dot with clockを友人からただでゲットしました!
最近の仕事はあいかわらずWindows 11へのパソコン入れ替え依頼が殺到しておりますが、とある友人宅へパソコン入れ替え仕事で訪問してデータ移動などを行ったときに「こんなスピーカーあるけど使うかい」と白くて丸いスピーカーを出してきました。それは去年まで同居していた息子夫婦が置いていったものだそうです。
なんでも息子さんは新しい液晶のついたモデルを買ったとかで古い方は父親が引き取ったそうです。でもおれは使い方がわからんしもらったまま1年も使ってないのでそちらで使うなら差し上げますよとのことです。
なので当然ごとくいただいて喜んで持ち帰りました。そのスピーカーの素性を調べると Amazon Echo Dot with clock 第5世代バージョンであります。
発売は2023年で価格は当時8480円、2025年現在は7500円くらいです。もちろんAmazonと楽天市場などのネットサイトなどで販売されています。
サイズは高さが89mmでソフトボールくらいのかわいい大きさですね。
↓ 大事に保管されていたので外観はきれいです、電源入れる下部がきれいに光ります。
さっそくわが作業部屋に設置して使ってみることにします。
まずは前のオーナーの設定が入っているのでリセットを行います。マイクオフボタンと音量ダウンボタンを同時に20秒間長押しします。ライトが消えてしばらくしてライトが点灯したらリセット完了です。
するとアレクサ嬢からの命令が「アプリで設定してください」としゃべるので、つぎにアレクサアプリから設定を行います。アプリは家だけで使うのでスマホではなくタブレットにインストールして設定します。
↓ Amazon Alexaアプリです。なんか使いにくいアプリですが..。
自分用に使っているLenovo タブレットにアプリをインストールして、ブルートゥースをオンにしておきます。そして自分のAmazonアカウントを入れると、あとはいろいろ自動に設定が進んですぐに使えるようになりました。
↓ 設置場所は仕事場のエレクター棚の上にセット。
音楽は契約しているAmazon Prime のAmozon Musicがデフォルトに自動設定されるので、ジャンルやアーティスト名を伝えると曲をシャッフルしてずっと流れるようになります。
音質はワンスピーカーなのでモノラルで広がりはないけど、モコモコ音ではなくかなり響きもいいけど今ひとつ物足りないですな。
なので若干音質改善として後ろにブックエンドを置いて見ると前方に音が響くようになりました。
↓ 多少は反射して響きが良くなったかも!?
うーん、でも気のせいかなくらいな差かなぁ!?
まあ、他にもその日の天気を聞いたりタイマーで使ったりくだらん質問などにもアレクサ嬢はちゃんと答えてくれます。
しかし最初は色々試してみるけどそんなのすぐ飽きたので、わたしゃやっぱり仕事中のバックグラウンドの音楽再生専用スピーカーとして使います。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
こちらもおすすめ

便利なディスクパーテーションツールの EaseUS partition-masterを使ってハードディスクを完全消去しました
2021年10月21日
チャイナ製なんちゃって偽物 iPhone Xを友人からいただきました!?
2022年6月20日