ペット見まもり用のウェブカメラ EZVIZ CS-C6Nの設定依頼です
いやあ、今年2025年も6月から猛暑が始まっちゃいましたね。
そして現在は7月の下旬なんですが今年は梅雨が開けたんだかよくわからなくて、もしかして梅雨がなかったみたいな感じでそのまま本格的な夏に入っちゃったらしいですよ、暑い~よぅ!!
そんな猛暑の中でもわたくしは日々頑張っておりますが、今回の依頼はというとWebカメラの設定であります。
その方は私の親戚からの紹介で友人の30代女性なんですが、なんでもペットのための見守り用にWebカメラを買ったんだけど設定がよくわからないということでの依頼であります。
さっそくくわしく状況などをきいてみると、この夏の暑さで飼っているワンちゃんの留守番時の様子が心配なので、Amazonでウェブカメラを買ったそうなんですが、機械の設定が苦手でご自分ではできなかったようです。
つーことで連絡のあった数日後に千葉市にある一軒家のご自宅へ伺います。ちなみにその女性はわけあって一人住まいだそうです。正確には一人と一匹住まいですな。
そんで買ったカメラはEZVIZ CS-C6Nというものでした。
これはスマートフォンから遠隔でモニターできるカメラで、以前にもTP-Linkの同じようなウェブカメラを設定したことがあるのでまあ簡単でしょう。そしてオーナーのスマホはアンドロイドなのでグーグルプレイストアから専用のアプリをダウンロードします。

↓ 設定はやはり簡単でした。

メールアドレスとパスワードを登録してデバイスの追加でその機種を選んで登録するだけです。
すると外出していてもどこからでも室内の様子がモニターできます。
↓ スマホのモニター画面。メーカーサイトより。

レンズの方向もリモートで動かせるし音声で通話もできます。
↓ 現場での設置場所です。右のは無線親機です。

この手のカメラはペット用のモニタ以外にもお子様の状況も見張れるのでいいかもね。
値段も手頃で画像もきれいだし使い勝手もいいですよ。
ということで今どきのホームネットワーク機器の設定仕事でありました。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
こちらもおすすめ
またまたチャイナ製のSSDを買っちゃいました、 Amazonでの格安SSDのWINTEN WT100です!
2022年1月19日
長年使ってきたデスクトップパソコンが起動しない、ついに寿命らしいので買い替えでデータの移行依頼です
2020年9月8日

