中古整備済みでいろいろと売られている Windows 11 パソコンのアップグレート問題について
いやもうこのところWindows 11への買い替え依頼や、パソコン入れ替え時のデータの取り出しと移行などでメチャ忙しいのであります。
そんななか一般の方からの依頼でWindows 11パソコンを買ったので前パソコンからのデータ取り出しとセッティングをお願いしたいと連絡がありました。
購入先はAmazonだそうで、中古でいいのがあったからというものらしいです。
さっそくご自宅へ伺ってデータの移行の作業を行います。
しかし作業の前にスペックを確認すると、
Core i7 7700U
メモリ 8GB
SSD 512GB
DVD-ROMドライブ
Windows 11 Pro
Office 2019搭載
というものです。
↓ Amazonの一例、今回買われたものではありません。
うーむ、CPUはWindows 11非対応の第7世代ですなぁ。
そして入っているOSバージョンを確認すると22H2となっています。このバージョンはすでにセキュリティ更新期限は2024年10月8日までで、もうとっくに終了しておりますよ。今年の発売品だったらせめて23H2にしてくれないと困りますわ。ようするに非対応だと大型バージョンアップが自動でできないんです。
↓ システム情報を確認したら…
なのでオーナーにそれを簡単に説明すると、「えっそうなんですか、どうしたらいいですか」と困り顔ですが、今後も使えないわけではないし手動でならバージョンのアップデートはできるから、「そんな通知が出たらこちらに連絡をいただけますか」と伝えるしかないです。
その日は23H2へ更新できる裏技で非対応PCでもいれられる以前作った Win 11のインストールUSBも持っていなかったので、後日訪問することにしてその日はデータの移行だけを行いました。
デスクトップやドキュメントやメールのデータとimeユーザー辞書にブラウザお気に入りなどすべて移して終わりました。そしてその翌週にもう一度伺ってWindows 11を 23H2へアップデートしておきました。
↓ 中身はこんな感じ、コンパクトデスクトップタイプPCです。
このへんの問題は色々ネットにも出てるんだけど、まあ一般のユーザーはわかるわけもないだろうしね。
そんでつい先日も友人から「楽天市場で安い中古 Windows 11パソコンがあるんだけどどうだろう」という連絡があり、販売ページのリンクを送ってもらい調べてみるとやはり第4世代のCPUのものでした。
友人にはそれはやめとけと伝えて正式対応している第8世代CPUのものを案内しておきましたが、その後そいつから連絡はないがどうなったんだろうか。
ということで非対応パーツでかなり売られているWindows 11パソコンですが、皆さんくれぐれも注意してくださいね。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
こちらもおすすめ

ひざびさにハードオフでジャンクビデオカード2枚を330円でゲット、さて動くのでしょうか
2022年12月30日
自宅ファイルサーバーPCのDELL OPTIPLEX 980が不調、こんどは自作系デスクトップへ任務交代です
2021年9月12日