Linux,  ソフトの設定 使い方,  パソコン修理

無人販売店で捨てちゃう古パソコンを再利用したよ、その使い方とは?

いやあ、ボチボチ桜の咲く季節になりましたが、わたくしこの時期の定番の花粉の症状がみにくくて目がしょぼしょぼで頭脳が花粉まみれでありますよ。そんで毎日ボーっとしております、いやまいった!!

さあて、最近の仕事で某無人販売店の販売システム設定をご依頼頂いたのですが、その販売店での店内用販促モニタ用として古いパソコンを提供したよというレポートであります。

きっかけはそのオーナーより「無人販売店のレジ用のiPad Proの設定できますか」とある日連絡がありました。
この店は最近良く見かける某無人販売店です。そして新規オーブンまであと半月ほどとのことで、商品登録と販売設定をタブレットで行うのですが、そのオーナーはiPadは初めていじるそうなのでよくわからんとのこと。なので販売商品登録とレジ設定を一週間ほどで設定しました。

その店は「おウチdeお肉」というフランチャイズな無人販売店で、冷凍のお肉を24時間販売するというお店であります。ちなみにお肉だけでなく餃子やアイスなんかも販売しています。

↓  こちらのおウチdeお肉幕張店です。

そしてどういう流れで古いパソコンを提供したかというと、わたくしは「修理で引き取った古パソコンがいっぱいある」、無人販売店のオーナーは「新事業の立ち上げで販促予算が厳しい」という双方に理のある解決策となったんですよ!?

リサイクル行きだった古いパソコンを3台ほど整備して店舗動画再生モニタ用として設置します。
使用方法としては動画をループ再生する単機能仕様なのでOSは何でもいいしとにかく動けばいいんです。しかもリサイクルの古いパソコンはまだ数台あるし、仮に壊れたり持っていかれても問題ありませんな。

つーことで在庫スペースにおいてあるXPやVistaで動いていた古いパソコンを再整備することにします。
選んだものはXP時代の日立のスリムタイプデスクトップとCore 2 Duoタイプのコンパクトデスクトップ、液晶に筋が入るDELLのノートパソコンでそれぞれモニタを付けて使います。そのモニタも古いスクエア19インチと17インチモニタ、さらに画面に傷のあるワイド光沢20インチがあるのでそれも使います。

OSは低スペックまでも動くLinux Mintを入れます。動画ソフトはループ再生機能があるVLC media playerを使います。

再生する動画は販売商品画像と若干の動画を入れたものと、無人レジの使い方のスライド動画を作りました。音声はなくてもいいそうなのでスピーカーはもちろんついていません。

店舗での設置はオーナーに台を用意してもらい、店舗の3箇所に設置しました。動画はVLCでループ再生にして使います。

↓ こんな感じで設置しました。

24時間無人販売なので店内と店の入口にも防犯カメラが設置してありますが、さらにその設定もオーナーから依頼されたので録画設定とネットワーク設定も行いました。設定するとスマホからでもリアルタイムで監視できます。カメラの向きや映像の拡大もリモートで簡単にできます。

ということで、最近の販売方法の店舗での仕事依頼の対処と、あらたなリサイクルでの古パソコンの再利用方法でありました!?

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP